2017年3月15日「朝イチ」は断り上手になるです。
気乗りしないお願いやチョイ無理なお願いを上手に断りたい。
親密にしている相手ほど断りにくいものですよね。

今日は断りたいけど断りにくい事も上手にNOができる、スッキリと断れるように色んな方法を伝えてくれます。

上手に断れますか?

いつもお世話になっている奥さんから「グループで買うと安くなるらしいの仲間に入って!」
誘われました。
別に買いたいものがある訳じゃないし、本当は断りたいです。
ご近所だし、付き合いもあるから、断ったら角がたちそう・・・。

あなたならどうする?

エキスパートの断り3人3様

断らない断り

心理学者・内藤誼人(ないとうよしひと)
専門は対人心理学
著書は200冊以上

加入はできないけど代わりに○○○するね
○○○には例えば自治体のお手伝いするね
その方が普段大変に思っている何らかの提案を別にする。

曖昧にするのではなく、相手のお願い10は引き受けられなくても
断る時の極意は断るか断らないかではなく(0か1の考え方ではなく)、少しだけ自分ができる事を引き受けるという考えをした方が上手に断られる。
グラデーション思考

ギブ&テイク

銀座クラブママの伊藤由美
ママ歴35年
19歳で№1になりフランスの勲章を持ってりる。

「良いわよ、でも私もネットワークビジネスを始めたの、こちらもおつきあいいただけませんか?」

一つお願いされたら、こちらからも一つお願いするようにする。
そうしないと良い人間関係は築けないと思う。
対等ば立場に持っていくように心がけています。
うっかり付き合ってしまうと続かない。

人を分類する

苦情対応20年2万件を解決に導くリスマネジメントのプロ
竹内幸子
コールセンターのスペシャリスト

義理のお母さんの関係で別の通販をしているのごめんなさい

秘策「人間分析」

人を分類
義理のお母さんの関係で別の通販してるの
4つのタイプに分類してタイプ別に断る
タイプ別にお断りする事でスムーズに断る事ができる。

ライオン・主導タイプ

リーダシップがあるが、強引な所がある

きっぱり断る
返事の先延ばしはNGです。

好む言葉遣いがある
○○してください!
要望をハッキリ言います。

オオカミ分析タイプ

論理的ですが、冷淡な面も少しある。

根拠を明確に
あいまいな表現はNG

好む言葉遣いがある
そもそも・・・
問題ない(語尾を使う)
この言葉を使う。

タヌキ感情タイプ

社交的ですが大雑把な面もあります。

感情表現豊かに断る

好む言葉遣いがある
○○しようよ!(人を誘うような言葉)
擬音を使う。
例:ドーンと行ってゴーン!など

とっても申し訳ないんだけどもなどの否定や批判はNGです。

うさぎ調和タイプ

穏やかですが自分の主張があまりない人
日本人はウサギタイプが半分以上です。

経緯を長く説明する。

傷ついているのでフォローなしはNGです。
NGのキーワードに注意をする。

好む言葉遣いがある
私だけかしら?
みんなはどうかしら?

自分のタイプを知ろう

斜めの関係が合わない(真逆の人は合わない)
断る時にはNGのキーワードに注意して断ると良い。

性格のわかるチェックシートがあさイチのHPにアップしています。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170315/1.html

ママ友に夜の食事会に誘われました。

仕事をしている私には次の日の事を考えると不安
断ると子供が仲間外れになってしまうかも?

最初30分だけおつきあいするわ

心理学者・内藤誼人(ないとうよしひと)
最初の30分で失礼するけどおつきあいするわ

ランチに誘ってください、今回はワインを差し入れするわ

一旦お断りしても次に繋げる為にワインをいれる

ごめんなさい今回はお休みするわ、また誘ってね。

お休みしたっていいじゃない、楽な逃げ道に逃げる事もあり。

精神科医に聞く

精神科医・専門は対人関係療法・水島広子さん
精神科医オススメ、角が立たない断りテクニック

仲間が架空のお願いをする

ママサークルで架空のお願いで実験
カフェオープンの為のお金援助して!

この度カフェをオープンするのでできたら1万円程援助して。
1口1万円で出来たら10口位
新宿区のママさんを盛り上げたい。
違う世界も見たいという気持ちも

関係を悪くしない断り方とは?

相手の事情を聞く
聞かないで断るのは失礼です。
そうですね・・・

断るには順番がある

関係を悪くしない断り方

尊重+事情+謝罪(フォロー)
人が断られてどうして傷つくのかを考える
自分が否定されるとか説明している事が否定されるなど
拒絶感が傷つく

人間はなんでもできる訳ではないので
これだけはできませんよ・・
これだけを伝える。

自分の人格否定
大切にしている物否定はしない。
出来ない事はしっかり伝えられたら、代わりに出来る事を話してフォローする。

スタジオの反応は?

何度もくりかえされたら困るけど
2度3度同じ事を頼まれそう・・・

自分の話しだけをする。

こういうの私は許せないとストーレートに言わない。
こういうの私苦手なのと言い換える。