2017年3月7日放送「朝イチ・スゴ技~Q」ニラを保存する方法を教えてくれました。
シャキシャキで保存できると聞いて驚きました。
今まではスーパーで買ってきては、直ぐに萎びて腐らせてばかりまました。
ニラって全然日持ちがしないものだとばかり思っていたのです。

ニラの保存方法は意外に簡単

ニラについて主婦の悩み

冷蔵庫に保存しておいたニラがいつのまにかしなしなに。
ニラは傷むのが早いです。
冷蔵庫に入れて置くと腐っちゃう水が出てきちゃう
冷蔵庫野中がニラ臭がする

ニラ農家に教えてもらった保存方法とは

ニラ農家宇賀神さんオススメニラの鮮度を保つ方法
ニラは寒い所が良いので冷蔵庫に入れて保存しておいて下さい。

どんな風に?

ニラの保存方法は、ビニール袋を輪ゴムで止めるといいです。
なるべく空気を入れない事がコツです。

どうして?

買ってきてビニール袋のままはいけません。
ビニールに穴が有ると腐ってきます。
間違っても新聞紙にくるんで保存しないでくださいね。

ニラの保存はどうして袋を輪ゴムで止めるの?

野菜の品質を保つ研究をして35年
大学院 園芸研究科 教授
椎名武夫先生

3通りの包み方でニラの保存を実験

1.ニラの入ったビニールの上下を開けておく
2.ニラの袋を輪ゴムで止める
3.ニラを新聞紙で包んでおく

実験結果

3通りのほぼん方法で冷蔵庫に入れてどれが一番鮮度が保てるか実験をしました。

10日後
輪ゴムで止めた物は鮮度を保っています。
ビニール袋の上下を開けたものは色も変わって傷んでいました。
新聞紙で包んだものは水分がとられてカラカラになっていました。

でもどうしてニラの入った袋を輪ゴムで止めると良いの?
ニラは収穫した後も呼吸をして酸素を消費して二酸化炭素を排出します。
輪ゴムで袋の口を止める事で袋の中の酸素濃度が下がって二酸化炭素の濃度が高くなります。
その状態になると呼吸が抑制されます。

細胞の老化のスピードが抑えられます

袋の中の酸素の濃度を測定しました

袋を輪ゴムで止めた物はどんどん酸素が減り15%を切り二酸化炭素が5%を超えました。
しかし、袋の上下をあけたものと、新聞紙で包んだ物は酸素も二酸化炭素もほとんど濃度が代わりませんでした。

ニラが余った時には袋に輪ゴムをしてニラの呼吸を妨げてください。
これがニラの保存方法です。

【スーパーで買ってきて保存する時は袋に開いている穴に注意して塞ぎます。
呼吸を抑制しましょう。】

ニラの売っている時の袋は色々あります

スーパーでニラを入れて売っている袋をよく見て下さい、色々ありますので単に輪ゴムで止めていても保存に失敗してしまうことがあります。

ニラの袋のタイプ

・袋の上下が閉じてあるタイプ
・袋の上が開いているタイプ
・袋は閉じてあるがよく見ると下に水抜き穴があるタイプ
・袋の上下が閉じているが袋の中央に穴が開いているタイプ
(他の野菜にも袋を使いまわしている為)
穴があったらセロハンテープでとめてください。

ニラを袋から出す方法にもコツがある

にら~ズの大橋さんに教えてもらった方法は
ニラの袋の上部が開いているからと上から出さずに、下を開けて下から出してください。
ニラの葉っぱが傷んでそこからニオイがでてきます。

 

ニラの冷凍保存方法と調理法

もともとニラは冷凍には向かないのですが、1ヶ月に使い切る事前提でしたら保存できます。

ニラをさっと軽く水洗いをしたら水気をキッチンぺーパーなどを使って取ります。
ニラを使って余ったらまたニラを軸の部分から袋に入れて袋をしっかり止めてください。
ニラは切って使う分量をタッパーや冷凍用の袋に小分けして冷凍します。
冷凍する時、なるべく平たくバラバラになるようできたらベストです。

冷凍保存したニラの使い方

冷凍保存していたニラは解凍するとベターっという感じになります。
できたら解凍せずに、冷凍のまま使って下さい。
シャキシャキ感を必要としない料理で、スープの彩りや炒飯の彩りとして使って下さい。

1ヶ月程度を目安に使い切ってください。

ニラの保存方法は意外と簡単!ところで冷凍保存はできるの?まとめ

ニラの葉には体調を整えるビタミンがたっぷりふくまれています。
ニラの軸にはにんにくと同じように元気になる元が沢山ふくまれています。

安くてとても身体に良い野菜です。
いままでは保存が出来ない、臭くなると少し厄介者のニラでしたが、あさイチで習った保存方法で上手にニラを使い切りたいを思います。