2017年3月15日放送の「朝イチ」は幻の魚スマです。
魚のふるさと愛媛県愛南町に期待の新魚を発見しました。
見た目はカツオに似ています。
スマの上の方は鯖の模様にも似ています。
味は全身トロだと言いますが食べてみたいですね。
目次
幻の魚スマ
食べてビックリまるでトロなんです。
めったに採れないことから地元では幻の魚と言われてきました。
マグロの仲間です。
昨年愛南町は愛媛県との協力で初めて養殖に成功しました。
スマを養殖するキッカケは?
現在はクロマグロが大人気
資源量が少なってきています。
小型の魚を養殖してクロマグロの資源低迷に貢献したいのです。
スマの育て方
春に生まれたスマの赤ちゃんは約3mmです。
最初は餌やりを工夫して養殖場で大切に育てます。
5cmに成長したら海のいけすに移します。
1年経つと立派なスマに成長します。
2.5キロ以上になったら伊予の「媛貴海」(いよのひめたかみ)として出荷します。
スマを使った料理は?
握り寿司です。
甘い!
旨い!
滑らか!
必ずお客さんは言うといいます。
上トロって感じで美味しそうですね。
愛媛大学南水研が作ったメニューとは
養殖に関わっている
愛媛大学南水研のみなさん
スマ大根
ぶり大根ならぬスマ大根です。
スマの脂が出汁とマッチしています。
スマの皮 かば焼き
スマのカルパッチョ韓国風
特にカルパッチョは韓国の先生から直伝のタレを使って作っています。
本場の味です。
スペシャルスマカレー
彼いわく本場のスパイスを使ったカレーです。
スマとマッチングしている。
美味しいです!
スマの出荷はいつ?
正式な出荷は来月から
美味しいというスマ早く食べたいものですね。
スマの値段は?
1匹が1万円以上
全身トロなのでこの料金は仕方ないようです。
あさイチ 幻の魚スマは新魚?トロの味は来月から出荷!まとめ
お寿司屋さんへ行ってもなかなか食べられないトロ
誰もが食べたいネタがなんと全身て素敵すぎます。
来月が待ち遠しいですね。
お刺身になっている「スマ」をスーパーで見かけたら是非買って食べたいと思います。