毎年その年を反映しているの流行語
2017年も11月となるとそろそろの「ノミネート大賞」に上げられる言葉が浮上してきました。
世相を反映する新語や流行語30語がノミネートされましたがその候補は読んでみるだけでも面白いです。
2017年を現す言葉・街の声も拾ってみました。
しかし色んな事が話題になりましたね!
印象的なのが元豊田議員の「このハゲ!」
ブルゾンちえみの「35億」上から目線がなんとも面白いんです。
ちょっと20178年を振り返ってみてください。
●ノミネートされた言葉を拾い上げました!
★元議員の豊田真由子氏の違うだろ!
元秘書の男性とのやり取りが録音されて放送されてしまいました。
豊田真由子氏「このハゲ!」
元秘書「いや・・すいません
ちょっ・・(関係者名)さんに
行っていただく連絡をということで・・・」
豊田真由子氏「違うだろ!違うだろ!」
強烈過ぎる言葉!
このハゲ!
ちーがーうーだーろー!↗(しり上がり)
主婦の間では「このハゲ!」がインパクトが強かったみたいですね、
この件がきっかけで離党、選挙では落選の憂き目にあいました。
★中川俊直氏
不倫問題で自民党を離党
「本当に申し訳ございませんでした」
★自民党の務台俊介(むたいしゅんすけ)議員
深く反省しておりますので。
台風の被災地で職員におんぶされて被災地をめぐりその後
「長靴業界は儲かったのでは?」と失言
★魔の2回生が政界がら続々ノミネート
以上の3名は2012年の衆議院選で当選した自民党の当時の2回生が何かと問題になりました。
「魔の2回生」までノミネートされてしまいました。
★「忖度(そんたく)」福山哲郎議員
忖度が使われた時のやり取りより
福山哲郎議員が安倍首相に
「近畿財務局だって忖度(そんたく)するでしょう?」
安倍首相「それは、忖度した事実が!事実がないのにですね、事実があるかとのことを言っているのは、これは典型的な印象捜査なんです」
一時期大騒動になった学校粗法人の森友学園の国有地取得問題などを巡って忖度という聞きなれない言葉が飛び出してきました。
★★忖度(そんたく)とは?
他人の気持ちや心を推し量ること
今まで知られて無かったこの「忖度」という言葉ですが、このあと多く使われるようになりました。
その後トランプ大統領が11月に初来日された時にも解説委員などがこの忖度をやたらと使ったのも印象的でしたね。
★「アウフヘーベン」小池百合子
「アウフヘーベン」が必要だと申し上げます
流行語大賞に「アウフヘーベン」という言葉がノミネートされているんですけど?
街ゆく人にこの言葉を知っているかどうか尋ねて見たところ
知ってる
全く知らない!排除ですね?
排除
はいじょ
「希望の党」小池百合子代表の言葉を引用
「排除されないということはございませんで排除いたします。
民進党との合流を巡って出た「排除」発言の方が印象が強かったようですが「排除」は流行語大賞にはノミネートされませんでした。
★プレミアムフライデー
月末の金曜日に早めに退社して消費を喚起する為のプレミアムフライデーも「ノミネートされました。
しかし~思うよに定着していないのが現状のようですね。
★ハンドピスナー
指で回転させるだけというシンプルな玩具
●芸能界からもお笑いタレントがノミネート
★ブルゾンちえみのアノ決め台詞「35億」も
街行く人(女性)にも大人気のブルゾンちえみ
ブルゾンというと35億!
自信満々のキャリアウーマンに成り切り!
恋愛が苦手な女性に上から目線でアドバイス!
地球上には男性が「35億」いるというネタで大人気になりました。
★サンシャイン池崎「空前絶後の」
ハイテンション芸人であるサンシャイン池崎さんの「空前絶後の」ノミネートされました。
「空前絶後の超絶怒涛(ちょうぜつどとう)のピン芸人」という紹介で「ブレイクしました。
●芸人の流行語ノミネートについてダチョウ倶楽部は?
イベントに出席したダチョウ倶楽部のメンバーが芸人の流行語ノミネートについてコメントしました。
空前絶後・・ああサンシャイン池崎の?
35億・・・良いじゃないですか現実に流行っているんでしょ
1993年「聞いてないよォ」のギャグが流行語大賞の大衆語部門銀賞に輝きました。
「くるりんぱ」は今年も流行らなっかった・・
うるせぇバカヤローと早速ギャグをかましていました。
●うんこ漢字ドリル
空前絶後の大ヒットを記録し出版業界を騒がせた
「うんこ漢字ドリル」もノミネートされました。
名文のすべてにうんこが使われ(空欄を囲んでいるのがうんこの形)子供が楽しめながら学べると!276万9千部も累計発行されています。
●ひふみん「加藤一二三九段」
将棋界から芸能界入りしたこの方も
これからも今まで通やる気を失わないで
元気良くこれからの人生を歩んでいく気持ちです。
今年の63年間のプロ棋士生活に終止符を打った「ひふみん」
藤井聡太四段が初戦の相手がなんとひふみんだったのです。
この時藤井聡太四段に負けた加藤一二三九段はプロ棋士に終止符を打つことになったのでした。
新旧なんとも思い入れがあります。
加藤一二三九段はその持ち前のユニークなキャラクターでバラエティ番組に引っ張りだこで、休み間も無いくらい
11月の初めにはなんと胆のうの手術を受ける事になってしまったほどです。
★藤井フィーバー「藤井聡太四段」
ひふみんに勝ってデビュー戦を飾ったのが先程も紹介した藤井聡太4段です。
その後快進撃が続きなんと29連勝もするのでした。
今年30年ぶりに歴史を塗り替えたスーパー中学生が前人未到の29連勝を記録しました。
ちびっこも将棋教室が訪れちょっとした将棋ブームになっています。
そして藤井聡太四段の直感力の将棋は幼い頃に遊んでいた木製の玩具が育んだのでは?と知育玩具も何ヶ月も待たないと手に入らない売れ行きだとか
★インスタ映え
オシャレなスイートや絶景
インスタ映する!とInstagramに投稿
★9.98桐生選手
(10秒の壁)
日本陸上界の悲願
10秒の壁
★働き方改革
世相を反映
★ポスト真実
フェイクニュース
○○ファースト
刀剣乱舞
ユーチューバー
ワンオペ育児
今年の流行語大賞ノミネート2017年が決定30個も!どれだけ知ってる?まとめ
今年も色々な言葉が流行ったんですね。
2017年を物語ることばだとしみじみと読んでしまいました。
ところであなたは30個全部知っていましたか?
私は半分くらいしか知らなかったです。