自分で握って自分で食べる寿司です。
福田彩乃も驚き「凄い」

すし塾の奥には?
ハロハロハロ~
ナイストゥ~ミーチュー
英語が飛び交います。

新湊すし塾では?

すしの職人さんがすしの握り方を教えてくれます。
すしの握り方を一から教えてくれるんです。
竹コース10貫3500円です

すしの握り方を一から教えてくれるんです。
握った寿司は自分で食べれると有って、海外からの観光客に大人気なんです。

これはもうやるっきゃないでしょ!
福田彩乃も大張り切りです。

素人が簡単に真似が出来ないのがしゃしを握る時のちから加減です。
軽く握っていると中の込めがくっついていません。
福田彩乃:お米が生きているんですね。

初めて寿司を握った福田彩乃は大喜び!
自分で握って自分で食べれるなんて
大将のモノマネまでしちゃいます。

外国人3人組とは?

富山在住の仲良し3人組も仲良くお寿司を握っています。
日本に来てから知り合ったそうなんです。

イタリア出身の「マルタ」さん
エジプト出身の「ガールド」さん
スペイン出身の「ソフィー」さん

「ガールド」さんたら、エジプトに帰った時には自分の寿司屋をオープンさせたい。
今日握ったのは初めてだという。
ネタが新鮮で美味しい!と大絶賛でした。

先生に習って握った自分のお鮨は80点
とっても美味しくいただきました。

シロエビの本当の名前は?

さかなくんがシロエビはまさに富山湾の宝石と解説します。
透き通っていてとてもキレイなんです。

シラエビといいます。
オキエビ属のシラエビです。
昔は赤く着色して桜えびの代わりに使った事もあります。
大切に扱われるようになりました。

お鮨では軍艦のうえに何匹も乗っていました。
新鮮なうちに食べるには現地でたべる事をおすすめします。

ホタルイカの本当の名前は?

螢のように光るいかとして名高い烏賊です。
身体中に千個の発光器がついています

蛍烏賊は夜になると浅瀬に浮かび上がってきます。
そうすると月の灯りでシルエットになってしまいます。
そこで自分の姿がシルエットにならないように月の灯り具合に合わせて光ります。

新湊すし塾の場所は

住所:富山県射水市善光寺16-6
電話: 0766-75-0386

新湊すし塾へ電車でのアクセス

富山
↓あいの風とやま鉄道
高岡
↓万葉線
新町口で下車 徒歩で8分(0.67km)

新湊すし塾へ車でのアクセス

高岡方面から8号線、富山高岡バイパスを東へ、庄川(高新大橋)をわたって坂東交差点を左折(北東へ)

11号線を2.6km進み善光寺交差点を右折して6mで到着

新湊すし塾の予約方法は?

寿司塾は「完全予約制」です

受講コースは松、竹、梅コースでお値段が変わります。

所要時間は約60分で希望営業時間を10時から19時で以下からネットで申し込みができます。

新湊すし塾