2017年9月23日放送のサタディプラスの「くらしプラス」では運動ゼロでダイエットができると知ってテレビにかぶりついて見てしまいました。
ダイエットというと置き換えとか、食べないとか、運動するとか我慢がつきものだと思っていました。
ところが食べても痩せると全国から患者が殺到しているドクターがいるのです。
早く!運動ゼロで痩せる方法を知りたいと思いました。
目次
- 1 運動ゼロで痩せる!話題の肥満治療の名医も減量に成功!
- 2 運動無しで10キロ痩せる
- 3 運動ゼロ!全国に展開する北星クリニック
- 4 運動無しでも痩せる方法!どうやって痩せたの?
- 5 運動無しの減量方法の秘密とは?
- 6 運動なしなのに!何か特別な治療をしているのでしょうか?
- 7 島野雄実ドクターが丸山隆平くんと渡辺満里奈さんの食事をチェック!
- 8 運動ゼロ痩せるダイエットの名医の食習慣とは?
- 9 実際に運動なし幕の内食べで痩せた患者さんの感想は?
- 10 名医も実践!運動無しダイエット方法!幕の内食べ3つのポイント
- 11 だったら糖質ダイエットって何なの?
- 12 運動ゼロで秋太りを防ぐ!9割が痩せた名医の食事法とは?まとめ
運動ゼロで痩せる!話題の肥満治療の名医も減量に成功!
北海道苫小牧から広まったあるクリニックがダイエットの駆け込み寺と話題になりました。
運動無しで10キロ痩せる
実際に減量に成功した方のコメント
なんと9割の人が運動を増やす事なく痩せた!
50代男性は
12キロ減量に成功しました。
お腹が盛り上がっていました。
30代女性は
4月からで5ヶ月経つんですけど、7キロくらく落ちました。
運動しなくて痩せていくというのが良いと思ったののです。
運動ゼロ!全国に展開する北星クリニック
今や苫小牧、横浜、大阪で
全国でも珍しい肥満治療を行うクリニックです。
治療なのに投薬や外科的治療は無しが特徴です
しかも(個人の症状にあわせて)健康保険の適用が可能なんです。
新しいタイプのクリニックです。
2万人以上を減量に導いたダイエットの名医
北星クリニック理事長
島野雄実(しまのゆうみ)ドクターです。
この島野雄実ドクターもなんと!-20キロの減量に成功したのです。
運動無しでも痩せる方法!どうやって痩せたの?
まず考え直して欲しいのが食事法です。
ある食事法をするだけでもちろんダイエットができます。
最近のニュースでも日本人は糖尿病や予備軍がダントツで多いと報道されたばかりです。
食欲の秋です。
体重増加は見た目だけでなく、健康寿命を縮めかねない危険信号です。
でもなんでも美味しい味覚の秋
止まらない食欲
それにしてもどうやって運動量をふやさずに簡単に痩せれるのでしょうか?
運動無しの減量方法の秘密とは?
北星クリニックでの診察はどんなの?
40代男性の場合
最初は体重と血圧をチェックします。
元々は体重が110キロ→90キロに
-20キロの減量です。
お腹のCT画像を見てみると・・
赤色内蔵脂肪や青色の皮下脂肪が大幅に減っているのです。
50代女性の場合は
およそ1年で14キロの減量に成功しました。
96キロ→82キロ
-14キロの減量に成功
見た目以上に体質に大きな変化があったとは?
膝の痛みとかも無くなったし、逆流性食道炎もほとんど薬を飲まないで平気なくらいになりました。
家の中でより自分を感じられるようになりました。
痩せて肥満体型の人に多い逆流性食道炎の症状も軽くなりました。
痩せるだけでなく体質改善も期待されるのが島野雄実ドクターの治療です。
運動なしなのに!何か特別な治療をしているのでしょうか?
ドクターが1冊のファイルを見ながら患者さんと話をしています。
島野雄実ドクター
野菜を沢山食べようと努力すれば、減らそう、減らそうとしなくても勝手に食べる量は減ってくれる
なんと島野雄実ドクターの食事カウンセリングが治療の軸なんです。
ヘルスプロモーション
朝昼晩の食事の内容を記録してもらい、何を食べたのかをチェックして痩せる為の食事法をアドバイスしているのです。
島野雄実ドクター
治療というとくするが出て来るイメージがあるかも知れませんが、よく考えると薬だけが治療ではなくて
患者さま参加型の治療!
一緒に治療に参加してもらって健康を一緒に取り戻して言いましょうよというスタンスです。
島野雄実ドクターが丸山隆平くんと渡辺満里奈さんの食事をチェック!
そこで渡辺満里奈さんと丸山隆平さんのある日の食生活をチェックしてもらいました。
渡辺満里奈のある1日の食事内容とは
発酵食品を心がけているそうです。
昼・・あんかけそば
夜・・スペアリブ&納豆と味噌汁と酵素玄米
島野雄実ドクターからのアドバイス
もっと緑色が入ると良いですね。
食物繊維や野菜が摂れるともっと良い。
島野雄実ドクターの評価は?
90点です!
お昼ご飯にもう少し緑色が入ると良い
食物線維や野菜が摂れるともっと良いです。
丸山隆平くんのある1日の食事内容とは?
寸胴アイドルなどと残念な呼ば方をしていますが果たして名誉挽回なるか?
昼・・テレビ局で生姜焼き定食
夜・・カツカレー
本番でエネルギーを使うのでガッツリいくのと
時間がないのでパッパと食べれるものになりました。
島野雄実ドクターの評価は?
ズバリ30点でした。
カロリー全体が多い
炭水化物ば多い時と脂肪ばかりが多い時がありバランスが悪いです。
この食事を続けると肥満になります。
その結果として
高血圧
糖尿病を引き起こしてしまいます。
見た目は若くても中身は老化してしまうという残念な結果になってしまいます。
丸山隆平くんこのままだと生活習慣病アイドルになってしまいます。
運動ゼロ痩せるダイエットの名医の食習慣とは?
島野雄実ドクターに1日密着しました。
この日は朝食はバイキングでした
朝7時です。
出張先なのでホテルでの朝食でバイキングです。
(羽田エクセルホテル東急
カフェ&ダイニング「ブライヤーズテーブル」
和食から洋食まで様々な食事が用意されています。
ここで島野雄実ドクターが食事で心がけている事は?
できるだけ食卓を賑やかにすることをかんがえているという。
なるほど、朝食は和食中心のバイキングを摂っています。
大皿2枚のうち1枚には野菜がたっぷり
もう1皿にはタンパク質の焼き魚や卵焼き、ちりめんなどを少しずつチョイスしています。
昼食は?
診療を終えて島野雄実ドクターが向かったのは近所のスーパー!
ドクターは昼ご飯はスーパーやコンビニを活用しているのです。
ご飯を自分で作るのは難しいですからね。
鮭の幕の内弁当とサラダチキンのサラダと味噌汁でした。
1日100人ほどの患者さんを診察する島野雄実ドクターにとって腹ごしらえは大切なんです。
晩ご飯は?
病院のスタッフと一緒に居酒屋へ
ここではビールも飲みました。
メニューをオーダーします。
ビーストローフ
びんちょうまぐろのカルパッチョ
全部で8品も居酒屋メニューをがっつりオーダーしました。
島野雄実ドクターの食事のどこに秘密があるのでしょうか?
食べ方の秘密とは?幕の内食べでした。
-20キロになった運動ゼロでも痩せる幕の内食べとは?
食事の内容をみていても別段気を使っている風もないのですが・・・
幕の内食べとは?
量は全てちょっとずつなのですが、沢山の種類が食べられる。
それが幕の内食べです。
島野雄実ドクターが推奨する幕の内食べとは、沢山の種類のおかずを少しずつ食べる食事法でした。
グルメには嬉しい食事法ですね。
この食事法で島野雄実ドクターも-20キロの減量に成功したのです。
島野雄実ドクターの食事を検証してみると!
朝食・・・洋食もあるのにかかわらず、和食中心のバイキングにしている。
鮭や卵焼きなど種類は多くても一つひとつの量は少ないのです。
昼食・・・スーパーの鮭弁当にはサラダチキンと野菜と味噌汁をプラスしていました。
しかもご飯の量は半分に減らしています。
その場でラップでおにぎりにして冷蔵庫にしまうのだそうです。(アルミでも良い)
夕食・・・居酒屋では島野雄実ドクターの取り皿を見ていると少しずつ盛って食べているのがわかります。
外食のときだとどうしても一品がドーンと来てしまうものを選びがちですが、種類を色々頼んだり、小皿で食べれば居酒屋メニューでも痩せるチャンスに変える事ができます。
実際に運動なし幕の内食べで痩せた患者さんの感想は?
先程の1年間で-14キロ減量した50代の女性です
全然自分に無理が無かったと言っています。
ずっと続けられると思います。
-20キロ減量したという男性です
これだけの食事にして果たして自分が耐えられるのかどういう不安はありました。
食べた食感というか満足感はあるので体重は減っていきました。
名医も実践!運動無しダイエット方法!幕の内食べ3つのポイント
実践ポイント1
大皿ではなく基本的に家でする場合は小皿盛りにする事。
それは、同じ量のお肉を大皿に盛るのと小皿に盛るのでは小皿に守られたお肉の法が大きく感じませんか?
小皿に盛れば見た目の満足度が高くなるという心理的な効果があるのだそうです。
ただ小皿を使うのは面倒なので、仕切りがついたプレートを使えば、見た目も鮮やかで洗いものも片付けも簡単です。
実践ポイント2
でも総カロリーは2200カロリーでした。
これは一般男性の推奨カロリーより低めをキープしているのです。
実践ポイント3
基本的には肉、魚、揚げ物が駄目では無いのです。
量が少なめであればOKです。
カロリーが低い和食メニューを中心にタンパク源やエネルギー源になる肉類や揚げ物が入っても大丈夫です。
ただ食べる量は小皿1皿分を目安にしましょう。
炭水化物も魚も肉も身体に毒なわけではないので量さえきをつけて少ない量を食べれば良いのです。
本当にたったこれだけで痩せられるの?とっても心配です。
だったら糖質ダイエットって何なの?
最近のダイエットでは
果物だけダイエット
糖質オフダイエット
塩抜きダイエット
野菜だけダイエット
豆腐だけダイエット
島野雄実ドクターはもし炭水化物を抜いて一時的に痩せたとしても続かないと警鐘を鳴らします。
それって続けられないものだから最終的にはリバウンドしてしまいます。
例えば脳の働きはは炭水化物が原料になるグルコースを使っていますから、炭水化物を抜くということは糖を抜く事になります。
抑うつ状態やうつ病のリスクにつながる報告もあります。
身体を壊したり精神状態を悪くしてまでダイエットってシたくないですね。
できたらストレスなく健康的に痩せたいですよね。
運動ゼロで秋太りを防ぐ!9割が痩せた名医の食事法とは?まとめ
幕の内食べは品数が多くても食べた満足感が得られ摂取カロリーは抑えやすいのがポイントです。
丸山隆平くんの1日の食事は7種類しか食べていないのに摂取した総カロリーは約2880カロリーとかなり多めでしたね。
今までは食べたらとにかく太るという固定観念がついてまわっていました。
置き換えダイエット、炭水化物ダイエット、確かに色々やってみて、1ヶ月程我慢をするとかなり成果が出ました。
でもその代償が・・・
年齢とともに痩せにくい身体になる。
ダイエットを繰り返す事によりリバウンドが大きくなる。
私も今、人生で最高に太ってしまっています。
ずっと同じような食生活でいるつもりなのですが、意外とこの食生活に落とし穴があったんですね。
バランス良く食べて継続的&健康的に痩せる!島野雄実ドクターが推奨するのが幕の内食べなんです。
秋太りを気にしている方、是非幕の内食べにチャレンジしてみてください。