ベーカリー兎座Lepusがtwitterで話題です。
お店でも予想以上の反響だった為にうさぎ食パンの焼き上がり時間を知らせてくれていたんですが・・・
大変です!とうとうお店のキャパを超えたんです。
とうとううさぎ食パンは整理券配布になりました。
目次
うさぎ食パンて何?
3月2日にオープンしたばかりのベーカリー兎座Lepus
新高円寺駅から徒歩5分にある
青梅街道沿いのパン屋さんです。
ベーカリー兎座Lepusにある食パンは3種類です
自然派食パン(ベーシック)
ロイヤル食パン(リッチな配合)
うさぎ型のウサギ食パン(ロイヤル食パンと配合同じ)
大きい生地を低温でじっくりと焼き上げているロイヤル食パンと同じ生地です。
生地は同じですがロ癒やす食パンよりしっとりとしています。
うさぎ食パンは増産できないの?
うさぎ食パンは型の本数が決まっているのと、一度にオーブンで焼く時入る数が決まっている為に今現在提供している24本ほどが最大数なんです。
焼き立てのパンは潰れてしまう恐れがあるのでスライスをしないで1本そのままで販売されます。
うさぎ食パン 高円寺lepusの場所や地図は?
住所:東京都杉並区梅里1丁目15−13
営業時間は?
営業は10:00~19:00です。
うさぎ食パンの予約はできる?
なにぶんにも3月2日にオープンしたばかりのパン屋さん
店主も従業員の型も試行錯誤しながらの販売なんですね。
このまま予約販売をするとさらに混乱を招く恐れがあるとお店側はかんがえているようです。
今の所予約は受け付けていないので、焼き上がりの時間は日によってバラついたりするので直接お店で聞いて見てくださいね。
今月openした話題のベーカリー兎座LEPUS✨
うさぎ食パン買いに東京行きたい pic.twitter.com/eTnxqZqR3B— ✿Sachiyo Ikeda✿ (@sacchi1011) 2017年3月10日
ウサギ食パンの整理券配布について
twitterやNAVERなどネットで大反響のウサギ食パンです。
あまりの反響の大きさに焼きあがりの時間を伝えてくださったり
並んでの購入をお願いしていたのですが、とうとう店舗と店員のキャパを超えたとブログに記載があったので引用します。
整理券は先着順で、午前10:00のオープンからのお渡しとなります。
少しでも多くのお客様にお渡しするため、一家族様、一本までの販売となります。
また、今までと同じく8人目迄の方はその場で御購入できます。9人目~は整理券の配布にて販売いたします。
整理券は
1~8番:11:00~のお引き換え
9~16番:15:00~のお引き換え
17~24番:17:00~のお引き換え何れの引き換えも、18:30までとさせて頂きます。
うさぎ食パン、目鼻がないと可愛くないと家族が言うので、チョコペンで顔を描いてみました。 pic.twitter.com/TDm7Hjha1H
— カトゥ@春コミ東5-ひ27 (@Domo_Katoo_desu) 2017年3月7日
早くうさぎ食パンこんな可愛いピーターラビットみたいなウサギにしてみたいな~♪
うさラスクの販売は?
ウサギ食パンの材料が不足していて販売を見合わせている状況です。
パンの発酵の状態やパンの型によって販売出来ないものがでたら少量生産しています。
このままですといつ最大できるのかは未定です。
販売出来そうな時にはtwitter(ツイッター)でつぶやいてくれるので待っててね。
うさぎ食パン 高円寺lepusの場所や地図は?とうとう整理券配布!まとめ
眺めているだけでもミッフィーを思い浮かべるシルエット
土日はのんびりウサギ食パンを食べてゆったりとしたモーニングタイムを過ごしたいものです。
可愛いウサギ食パンできたら一度は食べてみたいものですね。
早くブームが収まらないかしら。